私は輔仁会スキー部に入り、様々な事を経験させていただきました。夏合宿では普段のトレーニングを超える練習量で身体的にもまた精神的にも鍛える事が出来ました。今までの高校の部活とはまた違い、大学で部活をする事の大変さ、また楽しさや達成感も味わう事が出来ました。

こうした前期の活動で前よりも陸上トレーニングでの成果を雪上で発揮できる体になるような鍛え方をする事が出来たと感じています。また少し前までは自分の限界を勝手に決めつけてしまい、挑戦する事をあまり好まずしてきませんでしたが、輔仁会スキー部で「自分の限界」に挑戦する事が増え、普段の生活のなかでも自主性や、積極性が身に付いたと感じる事が多くなりました。また一緒に頑張る仲間も増え最近ではさらに部活を楽しいと感じています。 

この夏の練習を踏まえてさらに今シーズンでは高校のころよりも結果を残せるように頑張ってまいります。まず1つ目の目標としましてはSAJ主催のB級レースに参加し結果を残すことです。私たちの最終目標はインカレで結果を残す事だと考えていますが、その前哨戦としてSAJのレースで良い結果を出し、勢いづけたいと思います。またレース慣れをして今シーズンをさらに良いものにしていきたいと考えています。     

2つ目は、普段の練習で着実に実力を伸ばすことです。確かに、大会で結果を伸ばすことは大切です。しかし、そのためには練習でさらに実力を伸ばさなければいけません。そのため普段の雪上の練習でコーチが仰っていただいたことを自分の滑りに活かす事、また周りの上手な選手の動画をよく観察し、自分が出来ている動きと改善しなければいけない動きを見つけていきたいと思います。また試合や大会前に速い選手がどのようなアップを行っているのかを学び自分の滑りに活かしたいです。それだけでなく、今年は経験者として仲間のサポートにも全力で臨みたいと思います。大会前の緊張のほぐし方や板のチューンナップの仕方など精神的な面でも、また技術的な面でも支えてきたいと思います。 

そして最後の目標は、述べました通りインカレ結果を出すことです。上記でも何度ものべましたが、インカレが私たちの挑む最大の大会だと考えています。練習や大会を通して今の自分に出来る最大限の力を発揮してチームに貢献したいと考えます。今の私が大学の大会で自分の力をどのくらい発揮できるか未知数です。私自身インカレのリザルトや大会のコースを見てどれくらいの位置で戦えるかなどのイメージはしましたが、実際体験してみないとわからない事が多いのもまた事実です。そのために残りのシーズン前の練習でさらに努力していきたいと思います。 

これからのシーズンも頑張ってまいりますので応援の程宜しくお願い致します。