昨シーズンを振り返ると、「悔しい」という言葉が真っ先に浮かぶ。
約一年間、インカレでの結果を目指して練習に励んできたものの、大回転では転倒し、回転ではでスイッチバックにより順位を落としてしまった。私に入部の決め手をつくって下さった昨年の4年生に結果という形で恩返しできなかったということが本当に悔しかった。今でもインカレを思い出すと、自然と涙が出てくる。

振り返ると、準備不足を痛感する。陸上トレーニングやシーズン中に、もっとできることがあったと強く後悔している。特に、鹿角の急斜面に耐える筋力の不足や、FIS大会で残り五旗門という重要な局面で転倒した経験から体力の不足を感じざるを得ない。

そこで、今年は昨年の反省を生かし、陸上トレーニング期間から後悔しないよう、練習を重ねることを決意した。自主トレを増やし、怪我への向き合い方を変えたことにより着実に体力と筋力が昨年より増えたと実感する。

負けられないと思える一年生が多く入部し、追いつきたい先輩もいる。また、二年生でトレチを担い後輩を引っ張る皆川、そして常に私の先を走る倉持という二人の尊敬できる同期がいるおかげで、負けず嫌いな私は切磋琢磨し、より成長を促していると実感する。そんな仲間がいることに心から幸せを感じている。

インカレ直後、昨年の主将である櫻井さんが言ってくださった「悔しさを忘れずに来年に繋げて」という言葉を忘れずに「今年こそは」という強い思いで陸トレ期間を駆け抜けてきた。

そして、いよいよシーズンが始まる時期が近づいてきた。確実にレベルアップを果たし、インカレではどんな結果でもいまできる自分のベストが出せたと納得できる大会にしたい。そのために、今何をすべきかを常に意識し、行動することが大切だと感じている。今年こそは、悔いのないシーズンにしたいと強く願っている。